やる気を継続させたい人へ!ASKアカデミー・ジャパン研修がおすすめこんばんは、Makiです♪ゴールデンウィークが始まり、限られた余暇を楽しんでいる方もいらっしゃると思います。休暇が過ぎると待っているのは現実社会。そして世間で言われる5月病やら6月病やらになる人も多いと言われています。たしかに長い大型連休明けは休みボケもあるし、会社に行くのも足が重くなることもあります。そんなやる気がなかなか継続しない人にぜひASKアカデミーのベーシックを受講することをおすすめします。きっと、いつもと違った連休明けの気分になっているかもしれません。■5月病が増える理由04May2021自分磨き働き方人生ASKアカデミー・ジャパン仕事研修アラサー女子
【社会人基礎力とは】新社会人が身に付けておきたい3つの能力と12の基礎こんばんは、Makiです♪街を歩いているときれいなリクルートスーツ姿の新社会人を見かけますね。社会人なりたての自分を思い出すとなんだか少しうれしい気持ちになったりします。社会人になって「不安」と感じることの中で、仕事をこなせる能力や円滑にコミュニケーションを取れるかなどが挙げられるかと思います。今日は、会社(社会)において社会人として身に付けていく「社会人基礎力」というものをご紹介したいと思います。経済産業省が発表している「社会人基礎力」とは?03Apr2021自分磨き働き方仕事アラサー女子
【多様性とは】ASKアカデミー・ジャパンの研修で学んだ仕事もプライベートも上手くいく秘訣こんにちは、Makiです♪今、世界でSDGs(持続可能な開発目標)が掲げられて話題になっていますよね。ジェンダー平等や、貧困や差別をなくすなど世界の国や企業で「多様性(=ダイバーシティ)」というのが求められています。その「多様性」について、ASKアカデミー・ジャパン(以下ASKアカデミー)は、まさに受講生の価値観を受け入れることでお互いが良くなることに気付いた研修でした。【目次】■「多様性」とは?■ASKアカデミー・研修参加者の目的の違い■マンガ『ワンピース』とASKアカデミー■さいごに■「多様性」とは?03Mar2021自分磨き働き方人生ASKアカデミー・ジャパン仕事研修アラサー女子
白石麻衣さんの卒業から学ぶ|将来を考え決断・行動することの大切さこんばんは、Makiです♪ちょっと前に『突然ですが占ってもいいですか?SP』に元乃木坂46の白石麻衣さんが出ていました。卒業をされた後で、今後のことを占ってもらってたようなのですが「結婚して家庭に入りたい」という言葉がなぜか印象的でした。「結婚」はアイドルだから、というわけではなく会社員など働く女性にも同じような事は当てはまるのではないかなと思いました。そう考えると、アイドルとか関係なく20代後半に差し掛かると人生について考えることは共通しているのですね。まずは、白石麻衣さんのこれまでを簡単に見ていきましょう。白石麻衣(しらいしまい)1992年生まれ28歳(2021年2月現在)2011年 乃木坂46結成、第1期生としてオーディション...28Feb2021自分磨き働き方仕事アラサー女子
【おすすめ本】初めての営業で実践してみた!ASKアカデミー『マンガでわかる!セールストークの基本』3つの質問こんばんは、Makiです♪最近、はじめて「商談」をするようになりました。営業というお仕事ですが、なんせ初めてで先輩や上司にいろいろと教わりながらやっています。ですが、自分でも営業のコツや契約をとるための勉強をしようと思い、手に取ったのがASKアカデミー・ジャパン(以下、ASKアカデミー)講師である松田友一氏が出された『マンガでわかる!セールストークの基本』という本。過去におかれてもトップセールスの実績を残された方の本ということで学びが多かったです。今日は、本を読んで実践してみた「3つの質問」について書いていきたいと思います。『マンガでわかる!セールストークの基本』とは?25Feb2021働き方仕事研修アラサー女子読書
やりたい仕事|″好き″だからこそ理由や目的が大切こんばんは、Makiです♪最近読んだ記事で”「チーズを食べる人」という夢のポジションを米チーズ会社が急募”という内容がありました。チーズが大好きで毎日食べる人にとっては、うれしい話ですよね。この記事を読んでみて、好きなことを仕事にしてみるとどうだろうか?とふと考えました。その結果、なぜ好きなのか?理由や目的がとても大切なことに気づきました。″好き″だから仕事は楽しい27Oct2020自分磨き働き方仕事アラサー女子life
人徳がある人の特徴|良いことをおすそ分けしていく心こんばんは、Makiです♪最近、友達がワイヤレスイヤホンをくれました。しかも新品をただで・・・!その背景をきいたとき、この人は人徳のある人とだと関心しました。今日はテーマを「人徳」について書いてみたいと思います。友達がワイヤレスイヤホンをタダでくれた理由友達が某ネットショップで約3,000円のイヤホンを購入したそうです。最近オンラインで仕事する機会が増えイヤホンが必要で、届くのを楽しみにしていたある休日、届いた箱は思った以上に大きいサイズ。充電器もついているからかな?と開けてみると、、、なんと同じ商品が5つ入っていたそうです!友達は間違って5つ注文したのかと思い早急に注文履歴を何度も確認したそうですが、イヤホンは1つしか頼んでいませ...26Oct2020自分磨き働き方モテる女人生コミュニケーションアラサー女子
仕事の無駄をなくす|自分から仕事を取りにいく人であれこんばんは、Makiです♪「仕事の無駄よ、さようなら~」最近電車内の広告で見つけたおもしろいフレーズに思わず目をとめた方も多いのではないでしょうか。そして、自分の仕事に無駄はないか考えてみた人も中にはいらっしゃると思います。今日は、わたしが経験した「仕事の無駄」とそこから学んだことを書いていきたいと思います。そもそもなぜ仕事の無駄をなくしたいのか?09Oct2020自分磨き働き方仕事研修アラサー女子
仕事で反省したこと|自分をかえりみることが成長には大切こんばんは、Makiです♪昨日、ひさびさに職場の後輩にイライラしてしまうことがありました。しかし、イライラして感情であたってしまった自分に反省したことで大きな学びがありました。今日は自分をかえりみて学んだことを書いていきます。後輩の態度に…09Oct2020自分磨き働き方モテる女仕事研修
ハンコがいらない仕事術|一人ひとりの働く姿勢が肝心!こんばんは、Makiです♪最近「ハンコはいらない!」という言葉をよく耳にしますね。わたしもかなり前から職場ではハンコなんていらない!と声を上げていたうちのひとりです(笑)賛否両論はありますが、もちろんデジタル化になっていくには時間が必要だと思います。しかしながら、ハンコがいらない仕事術を一人ひとりが身に付けることで少しは解決できそうな気もします。上司にハンコを押してもらえないイライラ29Sep2020自分磨き働き方仕事アラサー女子
【書籍】ASKアカデミー講師・林正孝氏から世界トップクラスの仕事術を学ぶこんばんは、Makiです♪緊急事態宣言は解除になりましたが、自粛生活はまだまだ続きそうです。最近は読書の機会が増えてきました。前回SEEKブレイクスルーコースを振り返ったこともあり、気になっていた本を読みました。今回読んだ本は、『世界トップクラス営業マンの1年の目標を20分で達成できる仕事術』。元ソニー生命で数々の実績を残され、今では会社経営されながらASKアカデミーの講師も勤められている林正孝(はやしまさたか)氏の本の感想を書いていきます。世界トップクラス営業マン・林正孝氏とは?本の著者、林正孝(はやし まさたか)氏とはいったいどういう方なのでしょうか。世界トップクラスと言われる意味が経歴をみれば一目瞭然でした!1987年大手人材...11Jun2020自分磨き働き方ASKアカデミー・ジャパン仕事ASKアカデミー・ジャパンアラサー女子
2020年抱負を掲げ半年。オンライン同窓会で自分の成長を知ることできた。こんばんは、Makiです♪先日、高校生時代の友人たちとオンライン同窓会をしました。高校を卒業してから約10年、久しぶりの再会に心が躍ります。でも、10年も経つとみんな変わっているはず!久しぶりだとお互いの成長や変化には敏感になりますよね。わたしも、高校時代より変わっていたい・・・そう思って参加しましたが、まさかの自分成長を知ることができたのです。「今どうしてるの?」答えにすべてがでる!?今回参加した友だちは、地元に住んでる女子4人と関東に住んでいる女子3人です。全員、結婚して家庭を持っている友だちばかりです。(未婚がわたしだけ、と終わってから気付きました笑)高校以来なんて懐かしすぎる・・・わたしの中でのみんなの記憶は高校生期待する半...29May2020自分磨き働き方コミュニケーションアラサー女子life