奈良県のおすすめカフェ【ROKUMEI COFFEE(ロクメイコーヒー)】コーヒー専門店を紹介こんばんは、Makiです♪ 仕事で、奈良県に行ってきました。 奈良なんて久しぶり… そう思いながら奈良にある得意先を回り終え近鉄奈良駅に向かう途中に、ひときわ目立つかわいいのれん!近鉄奈良駅から徒歩1分で行けるオシャレなカフェをご紹介したいと思います。自家焙煎スペシャリティコーヒー専門店【ROKUMEI COFFEE(ロクメイコーヒー)】奈良店ロクメイコーヒー・奈良店は、近鉄奈良駅4番出口から出て、小西さくら商店街に入るとすぐ見えてきます。鹿の絵が描かれたのれんが目印なのですぐに見つけられますよ。ロクメイコーヒーは1974年に奈良で始まり、なんと47年という老舗のコーヒー専門店。バリスタが一杯ずつドリップして提...02Sep2021グルメパン・スイーツ旅行おでかけアラサー女子Cafe
「赤い宝石」山形のさくらんぼをいただきましたこんばんは、Makiです♪先日、知り合いからさくらんぼが贈られてきました。そのさくらんぼがとてもツヤツヤして、甘くておいしかったです。頂いたさくらんぼは、山形県、東根市(ひがしねし)のものでした。山形県がさくらんぼで有名なのは知っていましたが、なぜ、山形県でさくらんぼ栽培が盛んなのでしょうか。山形県にさくらんぼが入ってきたのは、明治の初めごろでヨーロッパやアメリカから導入されたそうです。日本全国に苗木が配布されたようですが、山形県がさくらんぼ栽培が盛んになったのは気候がひとつ理由になっているようです。山形県の気候は、夏は暑くて梅雨でも雨が少なく風もあまり強くないとのことです。それがさくらんぼが育っていくのに最適な気候ということになる...05Jul2021グルメパン・スイーツ旅行アラサー女子おすすめスポット
【兵庫県・淡路島コーヒー】乳製品がすきな人におすすめ!こんばんは、Makiです♪Gotoトラベルキャンペーンがある今、お出かけもしやすくなってきましたね。わたしは最近いろいろなスーパーでのお買い物が日課になっています。先日お買い物に行った際に、淡路島の特産コーナーを見つけました。そこでとてもおいしいコーヒー牛乳に出会ったのです!誕生40周年を迎える淡路島コーヒーがおすすめ!23Oct2020パン・スイーツおすすめスポット
東京・渋谷|カフェじそく1じかん|パンとエスプレッソと まちあわせこんばんは、Makiです♪わたしが好きなパン屋さんのひとつで、またすてきなカフェを見つけました~!以前、自分の時間を大切にしたいときに利用した大阪にある「パンとエスプレッソと南森町交差点」について書きました。記事はこちら。よかったら読んでみてください。21Oct2020パン・スイーツアラサー女子おすすめスポットCafe
【ファミマスイーツ】超一流スイーツ職人も絶賛したブリュレシューを食べてみた件。こんばんは、Makiです♪先日たまたま、ファミリーマート従業員がイチ押しスイーツTOP10を超一流スイーツ職人が合格か否かをジャッジするテレビ番組を見ました。ファミマのスイーツ担当の方が研究に研究を重ねて出来上がったスイーツが、超一流スイーツ職人から「合格」とでたスイーツを食べたくなったので気になった「ブリュレシュー」を買ってみました!ファミマの従業員おすすめ第5位!ファミマスイーツ・ブリュレシュー04Jun2020パン・スイーツアラサー女子
玉造・フォカッチャ専門店「パンヤ」にどうしても行きたくなった3つの理由こんばんは、Makiです♪聞いてください~!やっとやっと、大阪・玉造にあるフォカッチャ専門店「パンヤ」にいってきました!テイクアウトして食べたのですが、をめちゃくちゃ美味しかったです♪でも、ふと思ったのが、「わたしはなぜ、こんなにパンヤに行きたかったのだろう?」わたしは、パンが大好きなので、お店やパンの紹介をしたいところですが、今日は、なぜわたしがパンヤにいきたくなったのか!?その理由に迫りたいと思います♪パンヤにどうしても行きたい理由は3つわたしがどうしてもパンヤ行きたくなった理由を3つ書いていきますね!①Instagram(インスタグラム)で一目惚れ!いろいろな情報は、SNSから得ることも多くなってきましたね。インスタで見つけた...08May2020パン・スイーツ
きな粉好きな人のための【阿倍野だんご本舗・きなこプリン】こんばんは、Makiです♪今日はとてもおいしいスイーツのお土産をいただきました。人からいただくお土産は何十倍もおいしいですね(笑)特に女性の多くが好きな「きな粉」「黒蜜」がセットになったものは最高です。いただいた【阿倍野だんご本舗】の「きなこプリン」をご紹介します。【きなこだんご】で有名な阿倍野だんご本舗29Jan2020パン・スイーツ
【カレーパンノヒ】ご褒美にぴったり!ハウス×阪急うめだ本店のコラボカレーパンこんにちは、Makiです。頑張った自分へのご褒美ってどんなものがありますか。旅行、ショッピングやおいしいもんを食べる!などいろいろあると思います。わたしのご褒美は断然グルメ~!最近は百貨店へ行ってご褒美を探すのが楽しみなんです。(なぜ百貨店なのか?というと、特別感がありご褒美に最適だから笑)先日、阪急うめだ本店に行ってきて、新しいご褒美を見つけました!今回は、自分へのご褒美にぴったりなハウス食品と阪急うめだ本店がコラボしたカレーパン「カレーパンノヒ」をご紹介したいと思います!ハウス食品×阪急うめだ本店とコラボ「カレーパンノヒ」とは15Oct2019パン・スイーツ
【セブンイレブン】「イタリア栗の焼き栗モンブラン」で秋の味覚を先取り♪こんばんは、Makiです。「○○の秋」といえば、何を思い浮かべますか?わたしが思いつくのは、やっぱり「食欲の秋」です(笑)秋といえばいろいろな食材が楽しめるかと思いますが、とくに食べたくなるのが「栗」です♪「栗」は大好物で、この時期になるとコンビニで栗がつかわれた商品をチェックしてしまいます。今日も会社近くにあるセブンイレブンに行ってきました…!そして見つけちゃいました、栗のスイーツ!すぐさま商品を手に取りレジに向かいました!会社に戻って食べると、とんでもなくおいしく、秋の味覚を先取りした気分になっちゃいました!そんなセブンイレブンから発売の「イタリア栗の焼き栗モンブラン」が絶品でしたので紹介したいと思います!セブンイレブン【イタリ...27Aug2019パン・スイーツ
誰でもできる簡単レシピ!パンの耳で「パン ラスク」をつくってみた!こんにちは、Makiです♪昨日友だちから「パンの耳と切れ端」をいただきました。でも、パンの耳と切れ端をもらったものの、どうしたらいいのか?思いついたのは、調理することでした。そしてパンの耳と言えば「ラスク」がでてきました。ただ、「ラスク」は買って食べることはあってもつくったことがないのが本音。つくれるのか?難しいくないのか?(わたしが料理下手なので笑)でも!意外と簡単につくれるということがわかりました!料理が苦手なひとでも大丈夫簡単に出来るラスクを実際につくってみました☆誰でも簡単にできるパンラスクのレシピ誰でも簡単にできるパンラスクのつくり方はこちらです。◆材料パンの耳または、切れ端バター(マーガリン)お砂糖(まぶす)◆つくり方1...24Aug2019パン・スイーツ
【カヌレ堂】かわいくて小さいものが大好きなひとのおすすめの洋菓子♪「ちいさくてかわいいお菓子」贈り物でもらったら嬉しくありませんか♡このお盆休みに、古くからの友人と会う機会があり、その友達から受け取った手土産が「カヌレ堂」のカヌレでした。わたしにとってカヌレは最近ハマりつつあるスイーツでもあったので「うれしい」とテンション上がっていました!さらにカヌレ堂は見た目もかわいくて、種類もたくさんでおいしいお菓子だったので実際お店に行ってみましたので紹介しますね☆カヌレ堂 CANELE du JAPON(カヌ ドゥジャポン)桜川店17Aug2019パン・スイーツ
「BUNKAYA(ぶんかや)」大人気!手作りサンドイッチ専門店(大阪阿倍野)おはようございます、Makiです♪将来カフェをやりたくて、カフェ探しや素敵なお店を見つけにいくことが楽しくなっています。今日も仕事の合間でとってもかわいいサンドイッチのお店を見つけました!朝から行列をなして、お昼14時ごろには完売!?超人気店の「BUNKAYA(ぶんかや)」さんをご紹介します!大阪阿部野でひそかに人気!サンドイッチのテイクアウト専門店「BUNKAYA(ぶんかや)」とは!?サンドイッチのテイクアウト専門店って珍しいと思いませんか?こちらのBUNKAYAは、阪堺電車の松虫(まつむし)駅からすぐ近くにある小さなお店です。聞くところによると、お仕事をリタイアされたあとに60代と思われるご夫婦が2018年5月に始められたたそう...08Jul2019パン・スイーツ