人徳がある人の特徴|良いことをおすそ分けしていく心

こんばんは、Makiです♪


最近、友達がワイヤレスイヤホンをくれました。

しかも新品をただで・・・!

その背景をきいたとき、この人は人徳のある人とだと関心しました。

今日はテーマを「人徳」について書いてみたいと思います。



友達がワイヤレスイヤホンをタダでくれた理由

友達が某ネットショップで約3,000円のイヤホンを購入したそうです。

最近オンラインで仕事する機会が増えイヤホンが必要で、届くのを楽しみにしていたある休日、届いた箱は思った以上に大きいサイズ。

充電器もついているからかな?と開けてみると、、、

なんと同じ商品が5つ入っていたそうです!


友達は間違って5つ注文したのかと思い早急に注文履歴を何度も確認したそうですが、

イヤホンは1つしか頼んでいません。

金額も1つ分の値段です。

これは販売元に確認すべきだろうと電話しました。

(わたしなら、知らないふりしてしまいそうですが、この時点で友達がイイ人であることが確定します(笑))


そして驚くのはここからです!

電話先のカスタマーサービスの方から衝撃発言が飛び出しました。

以下は、友達とカスタマーサービスの会話です。


友達:「ひとつしか注文していないイヤホンが、5つ入っていました。間違いでしょうか?」

カスタマーサービス:「大変申し訳ございませんが、こちらのミスなのですべて差し上げます」

友達:「え!全部!?いいんですか?大丈夫ですか?」

カスタマーサービス:「ええ、すべてお受け取りください」


注文内容を確認し、カスタマーサービスの方は間違いだったことを誤り、余分な4つのイヤホンのをどうぞもらってくださいと言ってくれたそうです。

友達は意外な展開に困惑しましたが、ここはありがたく受け取ったそうです。



人徳のある人の行動とは

人徳のある人と思えたのは、この後の行動です。

友達は、余分に持っているイヤホンをタダで周りの友達にプレゼントしたのです。

フリマアプリで販売するわけでもなく、ましてや友達に売るのでもなく。


友達になんで新品のイヤホンをタダでくれたのかを質問してみると

「〇〇ショップ(販売元)もただでくれたから」

えーー?それだけ??

タダでくれたけど、タダであげるの?

そして、

「4つももらえるってラッキーなことだし、ツイてる!なので、いい運をおすそ分けするほうがいい気がして」


さらに、友達は親から良かったこと、嬉しかったことは周りの人にもおすそ分けするよう、小さい時から教え込まれていたそうです。

そんな友達の行動を見て、人徳のある人は自分の幸せを分け与えられる人なのかと思いました。


いただいた善意を自分の欲で返すのではなく、大切な人やお世話になった人に与えていく姿勢にとても感動しました。

善意を善意で返せる、そんな粋でかっこいい生き方を選んでいきたいなと友達から学べました。

わたし自身も人徳のある人になるため自分も磨き続けていきます。


Make you happy.

Maki Life~Make you Happy~

はじめまして、Makiです♪ 沖縄出身で今は大阪でOLしています。 最近、自分磨きのため「ASKアカデミー」の研修にいきました♪ もっと仕事もプライベート楽しみたい! 最高の人生にしたい♪ そんなことを思い、ブログを通してみんなにHappyを届けられたら嬉しいです♪ My favorite : カフェ巡り、恋愛、ファッション、映画、読書etc...♡

0コメント

  • 1000 / 1000