今日は何の日?|自分だけの特別な記念日を登録して一生モノに

こんばんは、Makiです♪


ニュースやSNSを見ていると「今日は何の日」がよく取り上げられることがありますよね

お気づきかもしれませんが、「今日は何の日」ってめちゃくちゃありますよね。

「??」と思うようなものからちゃんとしたものまで(笑)

しかし、これって個人でも〇〇の日ってつくれるって知っていましたか?



今日は何の日が作れる場所があった!

今日は〇〇の日というのは一般社団法人日本記念日協会に登録できるそうです!

そんな一般社団法人があったのか!と驚きです(笑)


一般社団法人日本記念日協会

一般社団法人 日本記念日協会(以下、当協会と表記します)では記念日文化の発展を願い、従来からある記念日はもちろん、新たに誕生した記念日、これから制定を目指している記念日などを認定登録する制度を設けています。

団体や企業はもちろん、個人でも記念日を登録することができるのです。

申請方法などはこちらをご確認ください。


●申請方法

「記念日登録申請書」は本ページの内容をご確認いただき、ページ下部の「記念日登録申請書ダウンロード」よりPDF形式、もしくはWord(.docx)形式でダウンロードしてください。


登録までの流れ>>

上記の記念日登録申請書を下記宛に送付、またはFAXで受付を行っています。


送付先はこちら(郵送・宅急便)

〒385-0004

長野県佐久市安原1505-11

一般社団法人 日本記念日協会

TEL/FAX:0267-68-2465

(電話対応時間は土日祝日を除く平日9:00~17:00のみ)


金額は1件15万円

年に2日以上の登録は別途料金が発生します。

申請すると、名称・日付・由来・制定者がURLで記載されるようになります。



どんな記念日をつくりたい?

わたしでも記念日登録ができるならどんな記念日を登録したいか、考えてみました。


研修記念日

わたしがはじめて受講した社外研修の記念日も設定したいと思いました。

約2年前に受講した「ASKアカデミー・ジャパン」のベーシックコースです。

わたしの人生の転機となった時なので、記念日に設定出来たらいいなと思います。


カフェ開業記念日

将来、カフェ開業を目指しているため記念日登録をしていくのもいいなと思いました。

自分の店舗名が登録されていると、より多くの人の目に触れることもあるでしょうし、毎年「今日は〇〇の日」に掲載されるのは、一生もんだなと思います。


トップ記念日

仕事でトップ成績が取れたら記念日にしてみたい!

ちっぽけな成績でも登録していると、みんなにそれが知られてしまう分さらなる成績を残そうと頑張るような気がします(笑)

ほかにも、小さなことであればなんでも記念日に残して起きたくなりますね。



さいごに


特別な日を記念日登録が可能なことは、うれしいですね。

自分の頑張ったことや嬉しいことを世の中のひとから承認されたら最高です。

登録もなかなかのお値段なので、コレ!というものをひとつあるほうがいいかもしれませんね。

とはいっても、登録はしなくても日ごろから何か記念日を設定して、自分で承認していく習慣も大事にしてあげたいなと思います。


Make you happy.

Maki Life~Make you Happy~

はじめまして、Makiです♪ 沖縄出身で今は大阪でOLしています。 最近、自分磨きのため「ASKアカデミー」の研修にいきました♪ もっと仕事もプライベート楽しみたい! 最高の人生にしたい♪ そんなことを思い、ブログを通してみんなにHappyを届けられたら嬉しいです♪ My favorite : カフェ巡り、恋愛、ファッション、映画、読書etc...♡

0コメント

  • 1000 / 1000