クリぼっち必見!クリスマスは感性を磨くチャンス!こんばんは、Makiです♪クリスマスが今年もやってくる~なんて街中クリスマスソングに包まれている中、ひとりぼっちのクリスマス、クリぼっちになることが確定しています(笑)20代前半の時はクリスマスは彼氏、友達と過ごすのが当たり前だったけれど、もう間もなく30代を迎えるにつれて、「ひとりでも別に気にしない」なんて感情も抱いています。それがなぜかっていうとひとりの楽しみ方を知ったからかもしれません。それは、感性を磨くチャンスだから。私なりのクリぼっちの楽しみ方を紹介していきます。・きれいな景色は感受性を高めるまず、街中にあるイルミネーションを眺めているだけでもとても素敵な時間を過ごせます。外の景色が見えるカフェに入って、コーヒーを飲みなが...24Dec2021恋愛イベントアラサー女子
【どんな研修か知りたい方へ】ASKアカデミー・セールスアカデミー参加の勧めこんばんは、Makiです♪年末になると、「この1年私は成長したかな?」とふと考えるときがあります。ここまで成長できた背景には、会社で受けた研修や、ASKアカデミーさんが主催している研修を受講したことが大きく影響しているなと思います。今日は、世間にある研修について見ていきながら、おすすめの研修も紹介したいと思います。■企業研修ランキング・世間の研修について日本の企業においても、企業研修が充実している会社も多数あります。みなさんも新人研修や、社内研修を受講された方が多いのではないでしょうか。こんなデータを見つけました。17Dec2021ASKアカデミー・ジャパン
12月21日は「遠距離恋愛の日」会えない時間があるからこそ自分の時間を大切にしたいこんばんは、Makiです♪12月21日は「遠距離恋愛の日」。調べてみると、FM長野のアナウンサーである大岩堅一さんが提唱したと言われています。ある所説では、女子高生のうわさから始まったものとも言われているようです。「1221」両サイドの「1」がひとりを指し、中央の「22」が近づいたふたりを指しているのだとか。離れていた者同士が、この日に再開するというちょっとロマンティックなお話ですね。やっぱり遠距離恋愛って寂しくなるものなんだな。と遠距離恋愛の経験がない私は思ってしまいました(笑)私の場合、遠距離恋愛はしたことがないけれど、大切な人と離れて暮らすという経験は、親元から離れた経験と同じような気がします。進学するために地元を離れたことは...10Dec2021モテる女恋愛アラサー女子
高島屋の包装紙は喜ばれる説。出典:高島屋ホームページ(高島屋のギフトサービス)こんばんは、Makiです♪お世話になっている親せきにお礼にということで何か良いものを贈りたいと思い、会社の先輩に相談してみたところ「高島屋」をおすすめされました。その理由は「高島屋の包装紙は喜ばれる」というものでした。そんなことあるのかな・・・?大阪に来て数年は経ちますが、確かに高島屋ってどこか高級そうなイメージを持っていますが大阪・難波という立地もありますが、客層もお金持ちの利用が多いような気がします(笑)先輩の言葉を半信半疑で聞いていましたが、大阪生まれ大阪育ちの先輩の言うことならと思い、高島屋でお歳暮を購入し親せき宅へ持ってきました。(親せき宅にて)わたし:今年1年もお世話にな...07Dec2021仕事プレゼントアラサー女子
世の中のベーシックとASKアカデミー・ベーシック、共通点は基礎基本だったこんばんは、Makiです♪これまで、ASKアカデミー・ジャパンのことについていくつか記事を書いてきました。わたしは、ベーシックコースを受講しましたが、受講がきっかけで人生においてもとても充実するものになりました。世間の”ベーシック”なものもたくさんあります。世間のベーシックがどんなもがあるのかを調べていくうちに、改めて基礎を体得することの重要性を感じました。【もくじ】そもそも「ベーシック」とはどういう意味?世の中の「ベーシック」とは? ファッションの「ベーシック」 NHK・ベーシック英語講座ASKアカデミー・ベーシック研修さいごに■そもそも「ベーシック」とはどういう意味?06Dec2021仕事研修