こんにちは、Makiです♪
先日、こんな記事を読みました。
「行動力がある人に共通する特徴と高める方法」
この記事の中で、行動力がある人の特徴として以下の3つ挙げられていました。
特徴①:責任感があり、貢献意欲が高い
特徴②:行動力がある人が周りに多い
特徴③:好奇心が旺盛で、向上心があるが周りに多い
(記事より抜粋)
確かに、行動力がある人は正義感があり、何に対してもポジティブな考え方をしている人が多いような気がします。
すぐに行動に移せる人がうらやましいとも思いますし、行動力をもっと身に付けたいとも思います。
先日、記事を読んだその日に「行動力があるな」と感じた出来事がありました。
仕事の移動で電車に乗った際に、男性4人組が車両全体に響くくらい大声で話していました。
乗車しているほかの乗客も困っているのが、一目瞭然です。
わたし自身も、眉間にしわを寄せながら「うるさいなぁ」と心の中で感じていました。
「少し静かにしていただけませんか」
そのひと言があればきっとこの現象も収まるかもしれない…
しかし、それがなかな言えないのがほとんどだと思います。
何を言い返されるかわからないし、不安に感じてしまいます。
実際にわたし含め、同じ車両にいる方ほとんどが下を向いて無関心を装っていたのです、
そんな時、20代半ばくらいの男性が立ち上がり
「すみません、もう少し静かに話していただけますか?」
と彼らに注意する姿を見ました。
彼らも素直に「すみません」と応え、静かに話すようになったのです。
私はそんな男性を見て「行動力がある人だな」と思いました。
注意をしたほうが良いと、きっと誰もが思っていたことです。
けれど、注意するという行動を起こしたのは彼ひとりだったのです。
注意することにより、みんなが困らなくて済むだろうと思い行動を起こしたのかもしれません。
きっと、その男性は責任感がある方だと見受けられました。
思っていただけ、の自分が少し恥ずかしくも感じました。
自分がどう思われるかや失敗することを気にせず、良いと思ったことをすぐに行動できることはとても素晴らしいなと思いました。
わたし自身も、考えや思っていることを行動に起こしていく習慣を身に付けていきたいと思います。
Make you happy.
0コメント