やりたい仕事|″好き″だからこそ理由や目的が大切

こんばんは、Makiです♪

最近読んだ記事で”「チーズを食べる人」という夢のポジションを米チーズ会社が急募”という内容がありました。

チーズが大好きで毎日食べる人にとっては、うれしい話ですよね。
この記事を読んでみて、好きなことを仕事にしてみるとどうだろうか?とふと考えました。
その結果、なぜ好きなのか?理由や目的がとても大切なことに気づきました。



″好き″だから仕事は楽しい


仕事はやらなければならない、そう思っていた部分がありました。
しかし本来ならば仕事は、好きでやっている、若しくは好きになっていくものかなと思ったりもします。

先述の記事の内容はというと、チーズを毎日食べることを日課にしている人が、チーズを食べ新製品の開発に手を貸し、ブランドのアンバサダーとして活躍する仕事なのです。
もちろんお給料もでるとのこと。

チーズが大好きで毎日食後に食べるという方は、天職のようなお仕事だと思います。
好きなものを食べながら仕事ができるって幸せですよね。

もしかすると、その経験がきっかけで何かしらチーズに携わる仕事を立ち上げることもあるかも!?


○○で仕事がしてみたい!


”好き”から考えた、やってみたい仕事を3つ考えてみました。

1.クラフトビールの広報

最近ハマっているもののひとつにクラフトビールがあります。
クラフトビールは大きなビール会社がたくさんつくるビールとは逆に手作りや職人技のビールと言われています。

量産ではなく、地域で作られることが多いのでプレミアム感があります。
その地域ごとで作られたものを広めていく、そんな仕事もしてみたいなと思っています。

2.自立支援

人のために働くことは、わたしの人生の中でテーマだったりします。
例えば、得意なことがあるのにも関わらず、良い職場や仕事に恵まれなくてその得意なことをなかなか活かせない人がいたとします。
そういう人に、最高の仕事やぴったりの人を紹介して喜ばれたら嬉しいなと思います。
また自分の経験を講演会として発信していくことも仕事にしていきたいとも考えています。

3.カフェ開業

カフェが好きで結構いろんなところに出かけてはコーヒーを飲み、自分の時間を大事にしています。
わたしにとっては、居心地が良い空間です。
そんな空間をわたしもつくって提供していきたいと思っています。
いちお客から、いい場所、空間、人の出会いやおいしいコーヒーを求めているひとに気持ちよくつかってもらいないなと思っています。


さいごに


毎日好きでやっていることや何気なくやっていることが、仕事に結び付けられたら面白いですよね。
そういう観点から考えると、仕事ってなんでもできるし、つくっていけるのかなと思いました。
みなさんも毎日やっていることや日課にしていることを考え、なぜそれが好きなのかを考えてみると、面白い発見ができるのではないでしょうか。
ぜひ、一度お試しください。

Make you happy.

Maki Life~Make you Happy~

はじめまして、Makiです♪ 沖縄出身で今は大阪でOLしています。 最近、自分磨きのため「ASKアカデミー」の研修にいきました♪ もっと仕事もプライベート楽しみたい! 最高の人生にしたい♪ そんなことを思い、ブログを通してみんなにHappyを届けられたら嬉しいです♪ My favorite : カフェ巡り、恋愛、ファッション、映画、読書etc...♡

0コメント

  • 1000 / 1000