こんにちは。
Makiです♪る
現代社会において、なにかと「ストレス」は大きなテーマとなっています。
わたし自身も、就職してはじめてストレスを感じたのを覚えています。
メンタルや体調にも大きく関わってくるのが「ストレス」ですよね。
そんな「ストレス」とは何なのか?その原因は?
今日はこちらのテーマで書いていきます♪
ストレスって?
口では「最近ストレスが溜まっててさ~」など話していますが、
いったいストレスって、何なんでしょうか。
厚生労働省HP「知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス」では、
「ストレス」を以下のように指しています。
ストレスとは、外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態のこと
(抜粋:https://www.mhlw.go.jp/kokoro/first/first02_1.html)
刺激を受ける原因としては、環境的要因、身体的要因、社会的要因が挙げられます。
具体的なストレスの原因とは?
人生には、たくさんの出来事が起こります。
進学、就職、転職、結婚や出産・・・さまざまですよね。
嬉しいこともあれば、悲しいことや悔しいことすべてが刺激となるので
ストレスを感じやすくなっています。
また、悪天候や睡眠不足などの生活習慣の乱れも、大きく影響するといわれています。
この前観たテレビ番組で、ナイナイの矢部さんと宮川大輔が福岡でロケしていました。
ロケ当日は、雨…
ナイナイ矢部さんは、「雨で傘をさしながらのロケが、一番ストレスやわ!」と言ってました(笑)
たしかに、街中を歩くロケで、傘さすのは相当なストレスですよね。
雨自体は悪くないけど、それによって引き起こされる現象にストレスを感じる、ということでしょう。
要は、期待していたこととは真逆なことが起こるとき、一番ストレスを感じるようです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、ストレスとは何か、その原因について書いていきました。
まずは、日常生活においてストレスは付き物なのだと思います。
なくすことはできないかもしれませんが、いかにストレスというものをプラスにしていくかが大切かなと思います。
次は、ストレスをプラスに変えていくために、やってみるといいことについてご紹介しますね♪
Make you Happy.
0コメント