こんばんは、Makiです♪
もう11月も終わり12月へと突入しますね!
みなさんの今年1年はいかがでしたか?
いろいろあった1年だったでしょうか。
わたし自身もなにかといろんなことがあった年でした!
新しくやってみたことが多かったような気がします。
その出来事はすべて、「一歩踏み出す」ことばかりでした。
●今年一歩踏み出してやってみたこと
・引っ越しをしてみた
・仕事仲間とガチンコ
・家族とのコミュニケーション
●さいごに
今年一歩踏み出してやってみたこと
今年1年振り返ってみると、結構いろいろなことがあったような気がします。
その中でも印象に残っている出来事を3つ書いていきます。
●引っ越しをしてみた
引っ越しと言っても県を跨ぐなど大掛かりではなく、生活するエリアをほんの少し変えてみたのです。
ひと駅も離れていないところですが、わたしにとっては大きな環境の変化となりました。
わたしにとって引っ越しすることは物理的に見える景色を変える手段です。
いつも同じ道ばかり通っていると飽きてしまうことがあります。
もちろん、同じ景色でも見方を変えてみると違う景色が広がっています。
しかし、「思い切って変える」ということを選択したのです。
引っ越しをしてから、生活がいっぺんしました。
気持ちの問題かもしれませんが、仕事においても柔軟に考えらえるようになりました。
なにより、視野を広くもつことができたと思います。
なにか新しいことをすると、経験値が上がるのでその分ものの見方も変わってきます。
●仕事仲間との関係
ガチンコで仕事仲間とやり合いました(笑)
もちろん、本気で殴り合ったのではなくお互いの想いをぶつけ合いました。
わたしの中で、仕事をこなすことは当たり前ですが、「なぜするのか?」が大切だと考えています。
これは、プライベートで受講したASKアカデミーの研修で学んだ「何のために?」を大事にしているからです。
これまで、仕事仲間でも他人は他人という考えでしたが、同じチームやグループで仕事するならば目的を大事にしたいと思うようになりました。
仕事仲間のAさんの考えや想いをちゃんと訊きながら、仕事の目的やビジョンを共有しました。
仕事に対する価値観や考え方は違うことは理解したうえで、お互いを理解し合えるようなコミュニケーションでした。
その結果、なにか新しい仕事や打ち合わせなど目的をきちんとお互い理解したうえで進められるようになりました。
仕事をうまくいかせたいという方向性が一致したので、ガチンコで話し合ったことがとてもよかったと思います。
●家族とコミュニケーション
両親とは離れて暮らしているため、連絡を怠りがちでした。
実は、電話が苦手でめんどくさいと思っていました。
でも、今年はFacetimeやビデオ通話をするようにしました。
なぜ電話がいいのかと言うと、顔を見て話すことで、より安心してもらえます。
そして、画面越しでも近くにいることを感じられることはとても大切だなと思いました。
先日、祖母の誕生日をお祝いしているということで、母親から突然Facetimeで電話がかかってきました。
数年ぶりに祖母と話す事ができてとても嬉しかったですし、会えない時期だからこそ元気な姿を見せれたので良かったです。
さらに10年近く合っていない祖母や従姉妹、そしてまだ会ったことのない従姉妹の子供たちと話せてとても幸せな気持ちになりました。
今は会いに行きたくても会えない状況がある中、電話一本って大切だと思いました。
家族の身体も労い、健康を祈り、そして感謝を伝える時間を大切にしていきたいと思います。
さいごに
今年を振り返ってみて、印象に残ったことは「一歩踏み出す」ということでした。
引っ越しをしたこと、仕事仲間や家族との関わり、すべて変えてみようと行動に移しました。
「やってみたいな」と思うばかりではなく、必ず小さくても行動することが大切だなと感じました。
やってみた結果がすべてOKという分けではないかもしれないけれど、NGでもやってみないとわからないことだらけです。
小さな一歩を踏み出すからこそ、見える景色も世界も変わってきます。
みなさんにとって一歩踏み出すことは何でしょうか?
まだやっていないことはありますか?
残り1か月、やり残したことがないように小さな一歩でも踏み出してみませんか。
Make you happy.
0コメント