こんにちは、Makiです♪
突然ですが、わたし物忘れが多くて困っています(笑)
特に、予定を入れたのをすっかり忘れることが多く周りを困らせることもあります。
手帳を毎日持ち歩いて、予定を書き入れたりしてますが
結局、当日「はっ!」と思い出すことしばしば。
物忘れが多い人は「書く」のがいい!?
記憶力をアップしていくためには、「書く」こともおすすめとされています。
脳科学的に、「書く」ことは記憶力に効果的だとされているようです。
脳科学では、手を動かすことで触覚からの刺激も与えられることが述べられていました。
参照:脳科学者に聞いた、書くと覚えやすいのはほんと? 「記憶」する上で「書く」ことの重要性とは
過去に、受験勉強で苦手な歴史を覚えるとき本を丸写ししたことがあります。
読むだけでは全くと言っていいほど覚えられませんでした。
ですが、言葉に出して書いていたら結構記憶力も上がりテストの点数も上がっていました。
やっぱり基本的に「書く」習慣は、身に付けていたほうがよさそうですね。
書いても忘れるならホワイトボードで視覚を刺激!
とは言っても書いても忘れることはあるのです・・・(泣)
触覚を刺激することもやってダメなら視覚を強化してみよう!
そう思いつき、ホワイトボードを買ってみました!
なぜ、ホワイトボードなのか?
それは、見やすさといろいろ好きに書き込めるからです。
わたしは横60㎝×縦45㎝のやや大きめのホワイトボードを用意しました。
そこに1ヶ月カレンダーを書き月初に予定を書き込むのです。
仕事の予定、今ならオンラインの予定、映画を見る予定、、、など
時間も書いて、一目見てその月の予定がまるわかりの状態を作ります。
ここでのポイントは、大きく書いていつも見る場所に立てかける!です。
視覚を刺激していくのですから、必ず見る机や玄関なんかもいいかもしれませんね。
さらに言うと、「今月の目標やテーマ」なんかも書いておくのもおすすめです。
ホワイトボードは大型量販店にも売っていますし、比較的購入しやすいです。
IKEAなんかだと、子供用のホワイトボードがかわいくておすすめです。
一人暮らしの女子には、オシャレ感もあったほうがいいですよね。
(IKEA MÅLA モーライーゼル, ソフトウッド, ホワイト¥2,999税込)
さいごに
いかがでしょうか。
書いても忘れちゃうっていう方は、「見る」ことを強化してもいいかもしれません。
ホワイトボードだと、消すこともできるので自分の好きなように書くことができます。
もちろん、手帳などにも予定を書き忘れないように気を付けています。
実践して3日目ですが、朝起きてホワイトボードで予定を確認し一日の流れをイメージしています。
そのおかげか前もって行動できたり、気持ち的に余裕ができてきたと思います。
ぜひ、忘れ物が多い人ややる事を忘れがちな方がいたら
ぜひホワイトボードを活用してみてはいかがでしょうか。
Make you happy.
0コメント