今年もよろしくお願いします。
こんばんは、Makiです♪
2020年になり、もう半月が経ちましたね。
新しい年は、期待に満ち溢れ、目標設定をする方もたくさんいるのではないでしょうか。
「一年をどう過ごしていくか」
2020年改めて立てた、わたしの抱負を書いて今年のブログをスタートさせていきたいと思います。
2020年の抱負は信頼できる人になる
わたしはこの2020年は、「信頼できる人になる」という目標を立てました。
というのも、2019年は本当にいろんな出来事があり、自分の感情を大きく揺さぶられる経験をしました(それも自分勝手に)
自分に自信が持てなくなることが増えると、対人関係にも影響がでてきて
人と会いたくない、LINEの返事は2日後、笑顔が消える、、、
信頼のしの字も感じられない行動が多くなり、それは理想の自分とはかけ離れていました。
でも、そんな状態をずっと続けると、、、
純粋にそんな自分から抜け出し信頼できる人になっていく1年にしたいと思っています。
3つのあたりまえのことを大事にしていく
では、信頼できる人とはどんな人になのでしょうか。
周りの人に聞いてみても、信頼できる人の特徴って同じだったりします。
その共通していたのは「あたりまえのこと」、基本的なことだったのです。
信頼できる自分になるために、わたしが大事にしていきたい「あたりまえのこと」を3つ挙げたいと思います。
ありがとう、ごめんなさいが言えること
大人になって言われることは、まぁないけれどコレってとても大事なことでした。
幼いとき、親から、おばあちゃんからおやつやプレゼントをもらった時は、きちんと「ありがとう」言おうね~と教えられました。
けんかしてお友達を泣かせてしまった時は「ごめんなさい」って言おうね~と教えられました。
では、大人になるとどうでしょうか。
自分の失敗したことに対して、素直に認謝ることができたでしょうか。
仕事を手伝ってくれたり、いつも気にかけて連絡くれる人に対して感謝できたでしょうか。
時間を守ること
時間を浪費するな、人生は時間の積み重ねなのだから ~アメリカ合衆国・政治家/ベンジャミン・フランクリン~
このように時間はお金、人生や命に例えられますよね。
時間にルーズだなと言われることもある、わたし(反省ポイントです)
これくらいいいでしょという気持ちで、友達との待ち合わせ時間に遅れたり、仕事の締め切りに間に合わせなかったり、、、。
これでは、上司や会社から仕事を任せてもらえなくなったり、友達も会ってくれなくなたtりと信頼してもらえませんよね(泣)
今年は、小さな時間を守り、友達や職場から大きな信頼をつかみ取れるようになっていきたいです。
常に明るい自分でいること
暗い自分がダメというわけではありません。
人間は感情の生き物だというから、凹んだり、悲しんだりと感情はあります。
2019年、つらいことがあったとき、表情でバレちゃって周りの友達に気を使わせたことがありました。
ほんとごめんなさいって思ってます(笑)
「わたし、凹んでいます」という状況でも、どよーんとした空気を出すのか、開き直って「凹んだ~ガハハ!」と明るいと周りも話を聞いてくれたり助けてくれたりします。
なので、何があっても明るく振る舞う自分でありたいものです。
まとめ
わたしの2020年の抱負は「信頼できる人」になるために実行することはこの3つです。
・ありがとう、ごめんなさいと言う
(自分のよくないなという点は認め、周りの人に支えられていることに感謝する)
・時間を守る
(時間を大切にして、自分の人生も大事にしていく)
・常に明るい自分でいること
(どんな感情を抱いても、明るい自分でいる)
どれも、あたりまえのことではありますが、実行することは結構大変だったりします。
もちろん、ほかにもたくさん大事にするべきことはあると思いますが、
まずは基本を大事にして2020年信頼できる人になっていきます♪
Make you happy.
0コメント