こんばんは、Makiです♪
みなさんは「多様性」という言葉は聞いたことありますか?
以前、ダイバーシティにおける「多様性」についての記事を書きました。
会社の中でも、多様性を認めて人財の確保や活躍を応援する動きが多くなりました。
以前の記事はこちら♪
ではなぜ、またこの話題を書こうと思ったのかというと目に留まった記事を発見したからです。
その記事から、「個性」や「人」がフォーカスされ、働く上でのチャンスが増えてきたのではないかと考えました。
ニュージーランドのCA(キャビンアテンダント)がタトゥー解禁の理由に納得!
きっかけとなったのがこの記事です。
ニュージーランドの航空が、2019年9がより、CA(客室乗務員)が人目ににつく場所にタトゥーを入れる事を許可したという記事を読みました。
顧客や従業員から数ヶ月アンケートを取った結果で、「多様性を認める」ことに至ったようです。
ニュージーランドにおいては、タトゥーはマオリ族(ニュージーランドの原住民)の文化であり、身体に入れている人が多いそうです。
なんと、5人に1人はタトゥーを入れているほど!
その国の歴史や文化を大事にした上で、このようなことが形となったように感じます。
ニュージーランドで言うと、マオリという伝統を大事にしていきたいという気持ちや、生き方を尊重した結果かなと思います。
モデルやタレントで活躍する、kemio(ケミオ)がゲイをカミングアウト!
今年4月に、日本のインフルエンサーといっても過言ではない、人気タレント(YouTuberでもある)kemioが、「ゲイ」であることをカミングアウトしました。
kemioは男性ですが、恋愛対象は男性としてます。
世の中でも理解されつつあるLGBTQ※についてですが、まだまだ知識不足で偏見もあるようです。
そういう考え方や生き方があり、しっかりと伝えるからこそ、その人自身が堂々と生きることができるんだと思います。
実際、kemioのyoutube登録数は100,000以上を超え、テレビやファッションモデルとしても大活躍しており世の中の特に20代前半の若い世代に大きな影響をあたえています。
そんなkemioのカミングアウトメッセージから世の中の偏見もなくなることが大きく期待される事と思います。
性別も関係なく「人」として、自身を独立させ仕事も充実しているようで、尊敬する人の1人でもあります。
(※LGBTQとは、レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー・クエスチョニング(性自認や性的思定めないひと)の頭文字をとった総称です)
昔彼女居たことあるけどちな、今ウチはゲイ。今東京プライドが開催されてる🖤女性や男性誰がどの性と恋に落ちようと愛し合おうとその愛の形におかしいとシール貼り付けようとするなんて間違ってるというか秒で進む時代がそのシールをすぐに廃棄にしちゃうよ愛の形は無限大で空よりデケェんだー!
— kemio (@mmkemio) April 28, 2019
多様性が活かされ働くチャンスが増えていく時代
ニュージーランドのCA、kemioのカミングアウトの事実から、世界的に「多様性を認める」事がいかに重要かが見受けられます。
また、それにより働くチャンスが増えているということに繋がります。
タトゥーやLGBTQは別の問題として取り上げられると思いますが、どちらも世の中には受け入れられにくい状況があるなかでも今は、「個人」をきちんと評価しようとする動きがあると思ってます。
魅力や持っている能力を活かせるのが今の時代です。
最後に
いかがでしょうか。
多様性を認めるということは、個々を認めるという事に繋がると思います。今まで働きづらかったと感じてた人にとって大きなチャンスが訪れたことになります。
ですが、しっかりと自分自身がどういう人間でどのような価値観や考え方があるのかを周りに伝える必要があると思っています。
それはすべての人に当てはまることだと思います。
多様性が認められ、思い切り自分を表現できて働ける場所を作っていけるチャンスがたくさん増えていくことは間違いないと思います。
一人ひとりの生き方が働くことに直結していく時代になってきていると思います。
Make you happy.
0コメント