【2019年スタート】女子必見!大阪・住吉大社で祈願成就


こんばんは♪

Makiです♪


新年明けましておめでとうございます。

みなさまにとって幸多き一年になりますように。


みなさんは初詣にはもう行きましたか。

元日に済ませるかたもいれば、3日など少し人がすくない日を狙っていくかたも多いかな。


わたしは、大阪では有名な『住吉大社』へ行ってきました。

なんと毎年初詣の参拝者数はが200万人を超えるほど!全国ランキングでもトップを勝ち取っているんです。



太鼓橋(たいこばし)を渡るのも必死です(笑)

でも、それくらいたくさんのかたが初詣に来られてるんです。

おみくじも引いてきました。

小吉(笑)

頑張りがいがあります♪

「わたしの若さよ、おーい、どこへ行ったんだ。」

わたしもいいお年頃にもなったのでなんか聞き流せないところです(笑)

時の速さを知って2019年の日々を大切にしていきます♪


さてさて、今日はそんな住吉大社がナゼ人気なのか調べてみました。


住吉大社とは

引用元:http://www.sumiyoshitaisha.net

住吉大社は大阪府大阪市住吉区住吉にある神社。

大阪のかたからは「すみよっさん」という愛称で親しまれています。

新年を迎える零時にもたくさんの方が足を運び、一年の幸福を願うんです。


摂津の国(せっつのくにと言い、大阪の北西部と兵庫県東部の旧国名)では由緒ある由緒ある神社として「一之宮」という社格がつき親しまれていました。


なんと、全国にある約2,300社あまりの住吉神社の総本社なんです。

住吉大社には、第一本宮、第二本宮、第三本宮、第四本宮があります。 


第一本宮から第三本宮までは住吉三神といわれる底筒男命(そこつつのおのみこと)、中筒男命(なかつつのおのみこと)、表筒男命(うわつつのおのみこと)3柱の神が祀られ、第四本宮には、西暦211年に建立したといわれる神功皇后(じんぐうこうごう)が祀られています。 


建築物としても重要文化財や国宝となるものもあるんです。


女子必見!祈願成就が期待されるおすすめ3つ


たくさんの神様が祀られていることから、住吉大社でいろいろな祈願ができるといわれています。


いい人に出会ってステキな恋愛をしたい!結婚もしたい!美しくありたい!

そんな女性の方におすすめを3つご紹介します。


◆縁結び、恋愛成就
引用元:http://www.sumiyoshitaisha.net

初代神主とその妻神が祀られているところ。

最近では、「神と人」を結ぶとされ縁結びにご利益があると大人気です。

良縁を願うかたは、「おもと人形」を手に入れ名前を書き祈願するようです。
結構、こちら人気で恋愛成就したかたもちらほらいらっしゃるようです!

◆子宝・安産を祈願する

引用元:http://www.sumiyoshitaisha.net

住吉大社の第四本宮に祀られている神功皇后は、身ごもったまま出陣したそうですが、無事帰還し出産されたという歴史があるそうです。


私の知らなかったのですが、妊娠5か月目の戌の日に安産祈願にいき腹帯をもらって帰るのです。

わたしの友人は、結婚5年目でずっと子宝祈願し、昨年妊娠、出産をしました。


毎年ずっと住吉大社へお参りにいっていたそうです♪

ちなみに子宝祈願は「種貸社(たねかししゃ)」へお参りを。


◆美容の神様

引用元:http://www.sumiyoshitaisha.net

ちょっと驚きなのが、美容の神様がいるってこと。

「浅澤社(あさざわしゃ)」は「弁天さん」とも呼ばれ親しまれています。

美しいカキツバタの花もあり、万葉集でもその美しさが歌われていたそうです。


エステティシャンの友だちが毎月こちらへお参りに行ってると聞いたことがあります。

もちろん、そのかたはめっちゃ肌きれいでした!


まだまだ魅力ある住吉大社


いかがでしたか。
住吉大社は、商売繁昌としても全国からたくさんのかたが参拝しにきます。
住吉大社に行くだけで多くのご利益をうけれると大人気なんですよ。

パワースポットとしても有名ですし、行く価値ありです!
ぜひ、住吉大社のパワーを味わってみてください。

Make you happy.



Maki Life~Make you Happy~

はじめまして、Makiです♪ 沖縄出身で今は大阪でOLしています。 最近、自分磨きのため「ASKアカデミー」の研修にいきました♪ もっと仕事もプライベート楽しみたい! 最高の人生にしたい♪ そんなことを思い、ブログを通してみんなにHappyを届けられたら嬉しいです♪ My favorite : カフェ巡り、恋愛、ファッション、映画、読書etc...♡

0コメント

  • 1000 / 1000