高島屋の包装紙は喜ばれる説。


こんばんは、Makiです♪


お世話になっている親せきにお礼にということで何か良いものを贈りたいと思い、会社の先輩に相談してみたところ「高島屋」をおすすめされました。


その理由は「高島屋の包装紙は喜ばれる」というものでした。


そんなことあるのかな・・・?


大阪に来て数年は経ちますが、確かに高島屋ってどこか高級そうなイメージを持っていますが大阪・難波という立地もありますが、客層もお金持ちの利用が多いような気がします(笑)


先輩の言葉を半信半疑で聞いていましたが、大阪生まれ大阪育ちの先輩の言うことならと思い、高島屋でお歳暮を購入し親せき宅へ持ってきました。


(親せき宅にて)

わたし:今年1年もお世話になっておりました。はいどうぞ。

親せき:なんや、高島屋か! おまえ出世したんか?(喜)

わたし:・・・(ほんとに、包装紙をみただけで喜んだ・・・笑)


まさかの反応をしてくれた親せきをみて驚いたと同時に、先輩に深く感謝しました。


ただの包装紙なのに、、、

そんなことを思いましたが、包装紙を見ただけで「高級品を頂いた」といわんばかりに喜んでくれたり、わたしが出世したと思ってくれたことにただただ嬉しくも感じました。


親せきが60歳を過ぎてたからなのか、その理由を聞いてみると"高島屋"というところが信頼おけるお店や良いものが揃ってるというイメージをもっていたことも関係しているのかもしれません。


これは、これからにも役立つであろうギフトの選び方を教えてもらったと思います。


おそらく地域によっては、デパートのイメージってそれぞれだと思いますので、

ぜひ誰かに贈り物をされる場合の参考にしてみてはいかがでしょうか。


関西は高島屋の包装紙は喜ばれる説、本当でした(笑)


Make you happy.


Maki Life~Make you Happy~

はじめまして、Makiです♪ 沖縄出身で今は大阪でOLしています。 最近、自分磨きのため「ASKアカデミー」の研修にいきました♪ もっと仕事もプライベート楽しみたい! 最高の人生にしたい♪ そんなことを思い、ブログを通してみんなにHappyを届けられたら嬉しいです♪ My favorite : カフェ巡り、恋愛、ファッション、映画、読書etc...♡

0コメント

  • 1000 / 1000