いつものお土産に飽きたらコレ!隠れた沖縄銘菓「タンナファクルー」

「沖縄土産、いつも同じで飽きていませんか?」


こんばんは、Makiです♪

これからの季節、沖縄旅行へ行かれる方も多くなります。

旅行と言えばお土産ですね。

ちんすこう、紅芋タルトや沖縄限定ハイチュウなどたくさんあります。

でも、毎回同じお土産を買ってしまいがち…(実は飽きている!?)


安心してください(笑)

沖縄には、まだまだ掘り出し物のお土産がたくさんあるんです!

今回は、地元の人にも愛されているおすすめ土産をご紹介しますね♪



沖縄銘菓 丸玉製菓の「タンナファクルー」

出展:http://www.marutamaseika.jp


さっそくカタカナ文字が出てきました(笑)

読むのも大変なタンナファクルーって、どんな食べ物なのか想像もつかないと思います!

「タンナファクルー」は、黒糖・小麦粉・卵を使用したシンプル焼き菓子です。

沖縄では昔からずっと親しまれているお菓子なんです。

ちょっと大きなたまごボーロ(黒糖味)と言ったところでしょうか。



沖縄らしいユニークな名前


そもそも「タンナファクルー」とはどんな意味を指すのでしょうか。

タンナファンクルーを製造販売している「丸玉製菓」が紹介してくれています。

由来は、創業者の玉那覇二郎(たまなは じろう)さん。

沖縄では「玉那覇(たまなは)」を沖縄の島ことばで「タンナファ」と呼んでいました。


じゃあ、「クルー」はどっからきたの!?


クルーって英語では「CREW」がありますが、テーマパークのスタッフ、ライブスタッフ、チームを意味することが多いですよね。

しかし、ここは沖縄です!意味が全く違います!


沖縄では、黒いことを「クルー」と言います。

創業者の玉那覇さんは、色が黒かったそうです。


そこから…


「玉那覇さんは色が黒い」

「たまなは、色黒い」

「タンナファ、クルー」

「タンナファクルー」


沖縄らしい名前の由来ですね(笑)



どんな味?


前にも述べばしたが、小麦粉、黒糖、卵を使ったシンプルなしっとりとした触感の焼き菓子です。

また、沖縄でつくられた黒糖の香りがほんのりあって、まろやかな甘さがたまりません♡

おいしい…!

また、おばあちゃんの家にいるような、どこか懐かしい味でもあります。

2~3個一気に食べちゃうくらい、止まらなくなりますよ(笑)



どこで買えるの?


タンナファクルーはネットショプと直営店で購入できます♪


ネットショップ

オーダーを受けてから工場直送となりますよ♪



沖映通りの直営店


国際通りから沖映通り(おきえいどおり)に入ると丸玉製菓の直営店があります。

小さな店舗でワゴンにたくさんタンナファクルーが並べてあります。

実際、わたしもここでしか買ったことがありません♪


住所:沖縄県那覇市牧氏1-3-35

最寄り駅:ゆいれ~る美栄橋駅より徒歩5分

営業時間:10:30頃~19:00 (売り切れ次第終了)

定休日:日曜




最後に

いかがでしょうか。

今回は、あまり知られていない沖縄土産「タンナファクルー」をご紹介しました!

地元を離れ大阪に住んでいるわたしも、実家から送られてくるとテンション上がるんです(笑)


いつものお土産に飽きた方!

ぜひ、今年の沖縄土産にタンナファクルーも入れておいてくださいね♪♪


Make you happy.

Maki Life~Make you Happy~

はじめまして、Makiです♪ 沖縄出身で今は大阪でOLしています。 最近、自分磨きのため「ASKアカデミー」の研修にいきました♪ もっと仕事もプライベート楽しみたい! 最高の人生にしたい♪ そんなことを思い、ブログを通してみんなにHappyを届けられたら嬉しいです♪ My favorite : カフェ巡り、恋愛、ファッション、映画、読書etc...♡

0コメント

  • 1000 / 1000