世の中のベーシックとASKアカデミー・ベーシック、共通点は基礎基本だった

こんばんは、Makiです♪


これまで、ASKアカデミー・ジャパンのことについていくつか記事を書いてきました。

わたしは、ベーシックコースを受講しましたが、受講がきっかけで人生においてもとても充実するものになりました。


世間の”ベーシック”なものもたくさんあります。世間のベーシックがどんなもがあるのかを調べていくうちに、改めて基礎を体得することの重要性を感じました。


【もくじ】
そもそも「ベーシック」とはどういう意味?
世の中の「ベーシック」とは?
 ファッションの「ベーシック」
 NHK・ベーシック英語講座
ASKアカデミー・ベーシック研修
さいごに



■そもそも「ベーシック」とはどういう意味?


「Basic(ベーシック)」とはどのような意味があるのか、辞書で調べてみました。


基本的なこと。初歩的なこと。また、そのさま。  

引用元:goo辞書引用


さらに「基本的」とは

物事の基本となるような性質をもっているさま。 

引用元:goo辞書引用


基本とは

判断・行動・方法などのよりどころとなる大もと。

引用元:goo辞書引用


うーん、わたし達の身の回り全てにおいての大もととなることでしょうか?

思い返せば、基礎基本って結構地味なことが多かったです。


中学生時代に入部していたバレーボール部の監督に

「基礎がなっていないぞ!」

「基本ができてないからだ」

なんてよく言われたものです。


バレーボールで基礎や基本となるプレーが、ボールのパスです。

アンダーレシーブ、オーバーレシーブ、オーバーハンド、トスなどが挙げられます。

それらをまずできて基礎や基本が身に付いたとなります、

その基本のパスが身に付くまでは、結構な地味な練習が必要です。

膝を曲げて構えの姿勢を身体に教え込んだり、何度も反復練習や筋トレもしたり・・・。


その地味すぎる!ともいえる練習を重ねることで、基本のパスはもちろんゲームででよく見るAクイックなどと言われる速攻攻撃へと応用できたりします。

どんな一流のバレーボール選手も、まずは基礎基本となるベーシックなことを何度もやり続けているからこそ世界舞台でもあれだけパワフルなパフォーマンスを披露できるのです。

基礎は大きなことを身に付けるためにも、抑えるべき重要なことなのだと学生時代でも実感しました。



■世の中の「ベーシック」とは?


では、世の中にある「ベーシック」は一体どんなものがあるのでしょう。


・ファッションの「ベーシック」

ファッション業界でも「ベーシック」は存在します。

ベーシックカラー、ベーシックスタイルといったものです。


ベーシックアイテムはシンプルで合わせやすいもの、定番アイテムとも言われています。

例えば、Tシャツ、ブラウス、シャツ、デニム、ボーダー、コート(トレンチコート)、スニーカーなど。

どれもシンプルで単色やカラフルでないものがベーシックになるかと思います。

柄物や流行りのシルエットではないので、UNIQLOや無印良品がイメージに近い気がします。


シャツ+デニム、ボーダーのトップス+デニム+トレンチコート+スニーカーなどシンプルな服で組み合わせると、ベーシックスタイルが完成です。

そこに差し色やポイントとなるアイテムを取り入れることで、ファッションに幅を利かせられますね。

まずは、ベーシックを押させておくといいですね。


・NHK・ベーシック英語講座

中学校や高校時代にNHKラジオで基礎英語を聞くのが習慣でした。

英語の基礎基本は単語・文法です。

わたし自身、中学校で本格的に英語を学びはじめてたのですが、

単語と文法さえ抑えていれば、会話はなんとか成り立つものになるのです。


基礎となる文型がこちら。

①主語+動詞(S+V)

②主語+動詞+補語(S+V+C)

③主語+動詞+目的語(S+V+O)

④主語+動詞+目的語+目的語(S+V+O+O)

⑤主語+動詞+目的語+補語(S+V+O+C)


なんだか懐かしいですね。

この文型と単語を覚えておけばほぼ会話には困らないかと思います。

例えば、

「I have a pen(わたしはペンを持っている)」

③主語+動詞+目的語の文型ですが、あとは単語を当てはめていけば文章は作れるのです。

 

わたしは社会人になってから、ホームステイも経験をしました。

英語を勉強して行ったというよりは、中学時代に習った簡単な英単語や文法が役に立った経験があります。

よく、ガチガチな文法なんて口語英語では使わないことが多いかもしれませんが、

基礎をしっかり抑えていたので、文型をいちいち思い出すことなく自然と相手に伝わるコミュニケーションが取れました。


■ASKアカデミー・ベーシックコース研修


生涯学習において最も基本的で伝統的な体験学習型目標達成プログラムです。

引用元:ASKアカデミー・ジャパン株式会社/ベーシックコース


ASKアカデミーのベーシックコースでは、体験を通して人生においての目的や目標と向き合う時間がとても多いです。

わたしは、このASKアカデミー・ベーシックコースで自分の人生の軸(基礎)をつくりました。

仕事や人間関係でうまくいっているときよりは、

どちらかというと、仕事や人間関係でつまづいたときにほど

ベーシックコースを受講した際の体験がとても活かされています。


ベーシックコースの内容は詳しくお伝え出来ませんが、自分自身の人生においての目的・目標を見つけるきっかけになり、自分との向き合い方や考え方や見方も変わりました。

そのおかげで、つまづいたときにこそ

「わたしってどうしたいんだっけ?」

と自分軸で考えるようになったのです。

それが、結果的に物事をうまく活かす原因になっています。


ベーシックコースは、基本的なことを3日間で全部習得するというものではなく、

体験を通して自分の基礎固めをして、仕事や日常で応用していくことでさらにブラッシュアップされていきます。



■さいごに


改めて、基礎を学んで身に付けておけさえすれば、どこでもどんな時も役に立つし、

いざというときに、基礎が生きてます。

世の中にあるベーシックなこと、学生時代の経験やASKアカデミーのベーシックコースを受講したことでより基礎の大切さを感じました。

基礎基本ってどこでも大切なものなのですね。

ぜひ、ASKアカデミーの受講がまだの方は受講をおすすめします。

ASKアカデミー・セミナー開催スケジュールはこちらから


Make you happy.


Maki Life~Make you Happy~

はじめまして、Makiです♪ 沖縄出身で今は大阪でOLしています。 最近、自分磨きのため「ASKアカデミー」の研修にいきました♪ もっと仕事もプライベート楽しみたい! 最高の人生にしたい♪ そんなことを思い、ブログを通してみんなにHappyを届けられたら嬉しいです♪ My favorite : カフェ巡り、恋愛、ファッション、映画、読書etc...♡

0コメント

  • 1000 / 1000