お土産で大人気「ひよ子」、博多?東京?どちらが正しい出身地??

出典:http://hiyoko-onlineshop.com/smp/list.php?type=class&scat=33664 
(ひよ子オンラインショップより)

こんばんは、Makiです♪

みなさん、「ひよ子」を知っていますか?

お土産でもおなじみ、かわいいひよ子の形をしたおまんじゅうです。

白あんたっぷりで茶色の薄皮まんじゅうが特徴ですよね。

でも、、、

東京土産もあって、九州土産もあるけど、どっちが本物?

疑問に思っていたことを調べてみました。

今日は、ひよ子の出身地に迫ってみたいと思います。



ひよ子の出身地は、、、九州だった!


いきなり、答えをだしてしまいました。

そうです、ひよ子の出身地は九州・福岡だったのです。

ひよ子は1912年(大正元年)に築豊飯塚(ちくほういいづか)で誕生しました。

当時、炭坑が盛んであったこともあり、和菓子も好まれたようです。

そこから福岡・博多へと進出し多くの方に愛されるようになったのです。


そして、ひよこは東京へはばたく

出典:http://www.tokyo-hiyoko.co.jp/items/hiyoko.html

(東京ひよ子公式HPより)


そこから時は経て、昭和39年・東京オリンピックの年に東京へ進出しました。

1年後には14か所、販売店を増やし拡大してきました。

今ではどこにいっても「東京ひよ子」があるくらい、東京土産の代表となっていますよね。


結論、ひよ子は2種類存在する


九州と東京でひよ子は存在することがわかりましたね。

どっちかがマネしたのでは?と不安でしたが、すっきりしました。

博多派や!東京派だ!と意見が対立することもあるかもしれませんが、

もともとは同じで巣立っていったような感じですね。

白黒はっきりつけようと思っていたけど、これは同じフィールドに立つものではありませんでした(笑)


みなさんも、お土産でもらった際にはどれを受け取っったとしても

変わらない「ひよ子」であることを忘れないでいてくださいね♪


Make you happy.


Maki Life~Make you Happy~

はじめまして、Makiです♪ 沖縄出身で今は大阪でOLしています。 最近、自分磨きのため「ASKアカデミー」の研修にいきました♪ もっと仕事もプライベート楽しみたい! 最高の人生にしたい♪ そんなことを思い、ブログを通してみんなにHappyを届けられたら嬉しいです♪ My favorite : カフェ巡り、恋愛、ファッション、映画、読書etc...♡

0コメント

  • 1000 / 1000